予防歯科


予防歯科


「症状を自覚する前の治療=予防歯科」を、とりいれてみませんか?


何歳になっても人前で気にせず笑顔になれることや、健康で丈夫な自分の歯で食事・会話を楽しむことは非常に幸せなことだと私たちは考えます。
それには、今から取り組んで虫歯・歯周病を未然に防ぐことが大切です。患者さまの年齢・口の性質・歯列など、現在から未来にかけて「どんな状態でいたいのか」のご希望に合わせた適切な予防ケアの方法を考えて「予防プログラム」をご提案します。


歯科医院のかかり方と残存歯数

健康寿命を損ねる「リスク」に対する予防を始めませんか?


「歯が痛い時・歯ぐきが腫れた時・詰め物が外れた時にだけ歯医者に行けばいいや」と考えている方は少なくありませんが、このような習慣は自分の歯の寿命をどんどん縮めてしまいます。そればかりか「全身の健康寿命」を縮める原因にもなります。

その理由をご存じですか? 一度虫歯になった歯は、何度も再発しやすく、虫歯でなくても歯周病は痛みを伴うことがあまり伴わないためどんどん進行し、最終的には歯を失うリスクが非常に高くなってしまうのです。残念ながら、失った歯は元には戻りません。再発や抜歯のリスクを回避するためには、虫歯や歯周病を未然に防ぐ予防策と、定期的なメンテナンスによる早期発見・治療が非常に大切です。

全身の健康にも影響を及ぼす負の連鎖


日本では30歳以上の人の約80%以上が歯周病を患っているとされています。40代で歯周病が進行して複数の歯を失うと、その後の人生を歯のない状態で過ごすことになります。入れ歯・ブリッジ・インプラントなどの治療法で歯を補うことは可能ですが、これらには費用がかかったり、他の健康な歯に負担を与えることになります。このような負担は、他の歯の健康を害するだけでなく、全身の健康にも悪い影響を及ぼすリスクが高まります。自分の歯を健康に保つことは、一生涯健康でいるための重要な要素です。そのためには、予防歯科を行うことが必要です。

予防ケアを、より効果的に行うために


効果的な予防ケアは、正しい「セルフケア」と歯科医院での「プロフェッショナルケア」で成立します。
虫歯になっていない歯だけでなく、回数をかけて治療の完了した歯でも、その後の管理の仕方によっては虫歯が再発する危険があります。予防は一時的に行うものではなく、毎日の歯磨きと定期的なプロフェッショナルケアの継続により、はじめて実現できるものです。
当クリニックでは、虫歯・歯周病のリスクを高める「磨き残し」のないように、まずは現状の口の状態を把握し、患者さま一人ひとりの口・歯並びに適した歯ブラシの選び方・正しい歯磨き方法の指導、口の特性に合わせた歯磨剤・クリーニングペースト、マウスウォッシュ、栄養サプリメントなどのご提案を行います。

予防歯科






ご予約について

ご予約はお電話でご連絡ください。診療時間外の場合はインターネット予約でも承ります。

TEL:03-3997-6875

TEL:03-3997-6875


ネットでのご予約はこちら