診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 13:00 |
● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
15:00 ~ 18:00 |
● | ● | 休 | 休 | ● | ● | 休 |
※電話対応:9時~12時半/15時~17時半(土曜16時半)
※最終受付は30分前まで
●土曜午後は17時まで
休診日:木・日・祝祭日
地図・アクセス方法

▶Googleマップで詳細を見る
住所
東京都練馬区石神井町7-7-15交通アクセス
西武鉄道池袋線 石神井公園駅南口より徒歩5分駐車場
普通自動車3台分有り(治療で来院の方は無料)院内スペース
広くゆったりとした空間で、安心・安全な院内環境づくりを行っています。
診療室

プライバシーに配慮した、ユニットごとにセパレートされた診療スペースです。広く大きなガラス面からは天然光がたっぷりと入り、リラックスして治療を受けていただけます。小さいお子さま連れの患者さまは、ベビーカーでの入室も可能です。
待合室

診療前にリラックスしてお待ちいただける、温かみのある広々とした空間です。設置してあるモニターでは、歯を長持ちさせるための情報、ケアグッズの裏話・お得情報など、歯の健康維持に役立つ映像を流しています。
キッズコーナー

待ち時間も退屈せずに、お子さまに過ごしていただけるように、おもちゃ・絵本などを揃えたスペースをご用意しています。
受付

入口のドアを開けるとすぐの受付では、来院していただいた患者さまが安心していただけるように、スタッフが笑顔でお迎えします。ご不明点など何なりと、お気軽にスタッフまでお尋ねください。
設備機器
最小限の活用で正確な診断ができ、患者さまが楽な健康管理を目指す機器を取り揃えています。
デジタルレントゲン

デジタルレントゲンは、従来のレントゲンに比べて1/10以下の被曝量です。コンピュータを使用したデジタル撮影のため、現像する時間もなく、患者さまをお待たせすることのないスムーズな診療が可能です。コンピュータ上での拡大・縮小や明るさなどの調整が容易にできるため、より正確な診断ができ、わかりやすくご説明できます。また、撮影には現像液を使用しないため、環境に優しいのも特徴です。
電動麻酔器

安定したスピード・圧力でスムーズな麻酔液注入を行う電動の麻酔注射器を導入しています。手動による不安定な注入によって引き起こされる、麻酔時に生じる痛みを軽減します。そのほか極細の針や「チクッ」とした刺激を和らげる表面麻酔剤と合わせて痛みの少ない治療を心がけています。
高圧蒸気滅菌器

治療後の器具は、しっかりと洗浄した後に、すべて高圧蒸気滅菌機で消毒・滅菌を行います。もちろん、歯石を除去するチップや根の治療をする針も個別に滅菌しています。直接患者さまの口に触れなくても、唾液などが付着したり機械の内部に入ったりすることがありますので、器具類だけでなく歯科用タービン(=削る機械)まで、しっかりと滅菌しています。
口腔外バキューム

歯を削る際に出る水しぶきや、目に見えない有害な汚染物質・細菌を含む粉じんを、迅速に吸引します。吸い込みを防ぐだけでなく、診療空間を常にクリーンな状態に保って院内感染のリスクを未然に抑えます。
DBカリエスハンター

特殊な光を当てることで細菌に汚染された部分だけが赤く光り、肉眼では判別しづらい虫歯になった部分だけを削ることができるため、歯をできうる限り残すことが可能です。
唾液検査装置

唾液から口腔内のリスクチェックが可能で、患者さまが自覚しづらい口腔内の状態を、客観的なデータを通じて把握することができ、個々の患者さまに合わせた治療やセルフケア方法をご提案します。
[リスクチェック項目]
①歯の健康:虫歯菌、酸性度、緩衝能
②歯ぐきの健康:白血球、タンパク質
③口腔清潔度:アンモニア
水素吸入器

当クリニックでは、歯周病治療の一環として水素吸入を取り入れています。治療中に水素ガスを吸入することで、歯周病の治療効果を高めるとともに、全身の健康維持にも寄与することを目指しています。
徹底した衛生管理で、院内感染予防に取り組んでいます
診療に使用した器具は患者さまごとに交換し、使用後は洗浄・消毒・滅菌を徹底して行って、常に清潔な器具を用いて診療を行っています。滅菌できないものやコップ・エプロン・グローブは使い捨て製品を使用して、安心・安全な診療環境を整えています。


