スヴァラ歯科Blog

キシリトール入りのガムで虫歯が出来る?

(2017年1月18日 11:14 AM更新)


キシリトール入りのガムを噛んでむしになってしまう事があるので、今回はその話をします。

IMG_2155

812 日本歯科医師会雑誌 Vol.69 No.8 2016-11 より

現在コンビニなどで購入出来るキシリトール入りのガムは多くがキシリトール含有量60パーセント以下です。
上のグラフは残りの甘味成分を砂糖で補った場合の実験データです。

このグラフより砂糖が含まれてしまうとキシリトールの効果が打ち消されて歯が脱灰してしまう事が紹介されています。
この記事ではキシリトール入りのガムを積極的に噛みはじめてから虫歯を作ってきた患者さんがいたとの事。

虫歯予防でキシリトール入りのガムを選ぶには注意が必要ですね。


 >>Blogメニューへ


年末年始の診療時間のお知らせ

(2016年12月27日 9:20 AM更新)


今年も早いもので今日を含めてあと5日になりました。
気候が不安定なので皆さん、ウィルス感染症などにご注意を。

お風呂で入浴中のあいうべ体操は効果的なので是非行ってみてください。

当院の年末年始の診療時間は以下のようになっております。

12月28日午前中のみ診療(最終受付12時)
12月29日 ~ 1月4日 まで休診
1月5日 通常診療


 >>Blogメニューへ


練馬こぶしハーフマラソン2017

(2016年12月16日 9:44 AM更新)


IMG_1912

練馬区より来年のこぶしハーフマラソンのメディカルランナーの依頼がきました。
当日一般ランナーの方々の急なコンディション不良に備えるランナーです。

来年の大会も今年同様に皆さん良いコンディションで走れるのを願います。


 >>Blogメニューへ


インフルエンザ対策

(2016年11月29日 4:28 PM更新)


今シーズンは例年よりもインフルエンザの流行が早いと報道されていますね。
インフルエンザに罹患するのが怖くて冬場は医療機関受診しないという方もいるようです。

当院ではウィルス対策として入口で次亜水を噴霧しています。

IMG_1760


 >>Blogメニューへ


練馬区口腔がん協力医研修会

(2016年11月16日 9:12 AM更新)


昨日は診療後に練馬区の口腔がん協力医研修会に出席してきました。

毎年この時期に練馬区歯科医師会が東京歯科大学口腔外科教室の柴原孝彦主任教授を講師としてお招きして研修会を行なっているものです。

IMG_1718

IMG_1726

IMG_1727

口腔がんは先進国では日本だけが増加しているがんです。(子宮頚がんよりも数は多いのです。)

協力医としてがんの早期発見は勿論ですが、リスクを減らせるお手伝いも力を入れねばと改めて感じました。


 >>Blogメニューへ



Blogメニュー


>>Blogトップへ戻る