スヴァラ歯科Blog
歯科医院がコロナに強い理由
(2021年1月23日 12:32 PM更新)
コロナウィルスによるクラスター発生や各業種での感染が連日ニュースになっています。
私たち歯科医院は昨年最初の緊急事態宣言のころマスコミに、
「歯科医院はハイリスクで危ない!」とか「受診しない方がいい!」などと
恐怖心だけを煽る全く科学的な根拠のない報道されました。
私たち歯科医療機関は、
常日頃から感染対策をきちんと行っています
そのため、我が国はもちろんですが、諸外国でも歯科医院が
歯科医院が感染源となったりクラスターとなったことはゼロ
なのです。
(マスコミも報道の公正性を謳うなら自分たちの報道したいことだけでなく、その辺も報道してほしいですね。)
閑話休題
本日は大阪の口臭治療で著名な本田先生のblogの紹介です。
吉村大阪府知事の「マスク無しになる歯科医院で何故感染が起こらないのか?」という疑問に対して返答するという形式で、歯科医院がいかにコロナに対して安全か、口腔ケアがいかに重要かが綴られています。
拝啓 吉村洋文 知事 殿 | 【大阪口臭センター E. Breath Clinic 心斎橋】Dr.本田とスタッフのブログ~口臭症治療・ドライマウス・アンチエイジング~ (ameblo.jp)
医療の素人である吉村大阪府知事の着眼点は見事だと思います。
定期的にお口の中をプロによってケアしてもらいましょう!
コロナ対策にプラセンタが有効かも?
(2021年1月12日 9:41 AM更新)
身体を元気にする作用のあるプラセンタですが
なんと、コロナウィルスに対して
抗ウィルス薬と同程度の効果
があるという研究が発表されています。
以下にリンクを張っておきます。
ラエンネック_Covid-19効果.pdf (jplaa.jp)
鼻うがいでウィルスを不活性化させて鼻呼吸していればさらに安心ですね!
家庭で出来るコロナ99.9%不活性化
(2020年12月18日 8:59 AM更新)
寒さとともにコロナの猛威も強まってきました。
最近では家庭内感染が感染経路のトップとなっています。
今日は家庭で簡単にできるコロナ予防の方法をお伝えします。
用意するもの
・鼻うがい用のボトル
・生理食塩水
・ベビーシャンプー
やり方
ベビーシャンプーが1%の濃度になるように生理食塩水の混ぜる
↓
上咽頭にしっかりと鼻うがい
これでコロナウィルス99.9パーセント不活性化です!
引用は博多の内科医、今井一彰先生からです。
詳細は今井先生のみらいクリニックのブログをお読みください。
衝撃!!ベビーシャンプー鼻うがい コロナを99.9%不活化。 | 福岡のみらいクリニック (mirai-iryou.com)
冬の脱水にご注意
(2020年12月8日 11:01 AM更新)
コロナ禍の今年は脱水症状になる方が増えています。
原因として以下のことが考えられます。
①マスク着用で口呼吸が促進されてしまっていること
②外出控えで運動量が減り筋肉量が落ちてしまっていること
健康のためには正しい呼吸と適度な運動が必要ですね。
あいうべ体操や鼻うがいで鼻呼吸に、そしてHIITなどの時短運動で筋肉量確保が大事です。
News Up コロナ禍の冬 “脱水”に注意を | NHKニュース
2020年11月臨時休診のお知らせ
(2020年10月17日 8:32 AM更新)
11月7日、21日 休診致します。
患者さん皆様にはご迷惑をおかけいたして申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。