スヴァラ歯科Blog
| 2019
スポーツとフットケア➂
(2019年4月10日 1:48 PM更新)
今回は適切なシューズ(スニーカー)の選び方について書きますね。
①:靴の前後を持ちねじった時に簡単にねじれない硬さのソール
②:靴を足と一体化させるためにシューレースホールが最低5段(5つ)以上ある
➂:インソールを出して起立した状態で足を載せた時に、足指がはみ出していないもの
最近のスニーカーはデザインやコスト重視のため、簡単なようでいて種類が少ないのが現状です・・・
また、きちんとしていたはずのスニーカーもコストダウンの影響で改悪されてきているものもあります。
適正なシューズを履くことで身体のバランスが取れて、スポーツのパフォーマンスアップやけが防止につながるので、是非ためしてみてくださいね!
スポーツとフットケア②
(2019年4月1日 2:18 PM更新)
この記事を書いているのはエイプリルフールですが、内容はホラではありません♪
前回は実際にメディカルランナーとして走った時のケア状況をレポートしました。
今回はゆびのば体操以外のフットケアについて書きます。
靴を履いたら足の指がきちんと伸びていますか?
ゆびのば体操でケアをすることは非常に重要!ゆびのばソックスも履いた!
ですが、そこまで気を配っても靴でぶち壊しなんてこともあるのです・・・
ゆびのば体操で足指を伸ばしてゆびのばソックスを履いても、適正でないサイズの靴ですべて打消しとなってしまいます。
そんな残念なことになっていませんか?
適正でない靴の場合、バランステストを行っても踏ん張れずに身体がぐらついてしまいます。
適正な靴の場合は足が地面から生えたように、しっかりと踏ん張れる感じがしますよ!
☆バランステストのやり方(左右)
肩幅くらいに両足を広げて立ち両手を肩の位置まで真横に開きます。
次に骨盤を他の方にゆっくり真っ直ぐ横に押してもらって左右のバランスを確認します。
いかがでしたか?きちんとバランスの取れる適正な靴でしたか?
次回は適正な靴の選び方について
スポーツとフットケア①
(2019年3月25日 7:33 PM更新)
昨日の3月24日、気持ちの良い青空のもと、第5回練馬こぶしハーフマラソンが行われました。
今年もメディカルランナーで出走しましたが、沿道から
「メディカルランナー頑張って!」との声援をたくさん頂き嬉しかったです。
声援をくださった方、ありがとうございます!お陰さまで元気頂きました!!
さて、本題です。
当院ではフットケアを行っていますが、スポーツにおいてはどうなのかということでレポートいたします。
(フットケアを行う前は、腰痛は酷く、走った後は膝や股関節にすぐにトラブルが出ていました。)
ゆびのば体操とシューズについてレポートしますが、今回はゆびのば体操を行うことでどうなのか、ということを書きます。
今回はハーフマラソンでしたので、走る前後にゆびのば体操をしっかり行いました。
(家を出る前にストレッチを行いましたが、その時にも行っています)
走る前の効果としては、バランスが改善するため怪我の予防になります。
走った後の効果としては、1時間半以上走っていたためどうしても関節や筋肉に負担をかけてしまいますが、そこでゼロポジションにリセットしてあげることで足が攣ったりすることの防止にもなります。
いま、このblogを診療後に打っていますが、筋肉痛すら出ていません♪
その「ゆびのばソックス」、本物ですか?
(2019年3月23日 12:39 PM更新)
ゆびのばソックスについて注意喚起です。
Amazon、Yahoo!、メルカリ等の通販サイトにおいてゆびのばソックスを謳っている偽物が出回っているようです。
ゆびのばソックスをお求めの際は開発者である今井先生のみらいクリニックのサイトや公認のアドバイザーからの購入をお勧めいたします。
もちろん当院は認定施設ですのご安心を♪
Floss or Die フロスしますか?それとも・・・
(2019年3月15日 2:31 PM更新)
歯間部のプラークコントロールを再考する! デンタルフロスの役割 「Floss or Die」から「Floss and Survive」へ
アメリカでは有名な言葉です。
フロスしない
↓
プラークが溜まり歯周病菌をはじめ有害な微生物の増加
↓
全身の健康を大きく損なう病気になる
↓
💀
ちなみに歯ブラシだけだとプラーク除去率6割程度
歯間ブラシ併用でも2~3パーセントしか除去効果が上がりません。
しかし、フロスを併用するとプラーク除去率が90%台にまで上昇します!