スヴァラ歯科Blog
| その他

2021秋のおススメケアグッズ(院長編②)

(2021年11月20日 6:23 PM更新)


こんにちは。

石神井公園駅のスヴァラ歯科院長、堀部です。

 

今日も院長の私が推しているケアグッズの続編をご紹介いたします。

 

今日はクラプロックスの歯間ブラシです。

 

 

特徴

①ワイヤーがサージカルステンレスなので折れない

②植毛が敢えて疎らなので細かい部分に入り込み汚れを落とす

 

 

個人的にオーラルピースの併用で、ちょっと汚れやニオイが気になる部分もきれいにケア出来ました♪

 

正直に言います!歯間ブラシ、あまり好きではありませんでした

でも、コレを使って好きになりました(^^)/

 


 >>Blogメニューへ


10月26日診療時間短縮のお知らせ

(2021年10月26日 1:02 PM更新)


こんにちは、石神井公園駅のスヴァラ歯科です。

 

本日、院長が練馬区の職員研修講師のため午後の診療は16時受付が最終となります。

電話対応は16時45分までとさせていただきます。

 

何卒よろしくお願い致します。


 >>Blogメニューへ


高崎の医療機関で講演してきました

(2021年10月19日 5:27 PM更新)


石神井公園駅の歯医者、スヴァラ歯科院長の堀部崇大です。

 

私はペップトークという言葉がけの講師も行っています。

医療機関での言葉がけが変わればスタッフだけでなく患者さんも治療に前向きになることを実感しているため、それを講演やセミナーでお伝えしています。

先週の木曜日に高崎の耳鼻科の医療機関で講演をしてきました。

新幹線だと大宮から20分少々。

西武線で石神井公園から池袋まで各駅停車で行くのと同じような時間ですね。

90分しっかりとお伝えした後に、先生やスタッフさんたちから

「もっと早く教えてもらえばよかった~」

「ウチの医院に一番必要なのはこれだったんだね!」

と喜びのコメントを頂きました。

 

来週は練馬区の職員研修で、職員の方々の変化が今から楽しみです。


 >>Blogメニューへ


京大発表「歯科医療費と健康寿命は比例する!」

(2021年9月1日 8:44 AM更新)


京都大学が健康寿命と歯科医療費が比例関係にあることを発表しました。

ポイント

①医療圏の医療資源と健康寿命の関連を分析

 

②歯科医療費の使用額が高い医療圏ほど健康寿命が長い

 

③男性では一人当たりの歯科医療費の使用額が年間1万円高いと0.7歳ほど健康寿命が長い傾向

 

寝たきりで不自由で苦しい老後と毎日自由に動けて楽しくピンピンコロリ、皆さんはどちらが良いですか?

 

 

https://www.jages.net/library/pressrelease/?action=cabinet_action_main_download&block_id=3333&room_id=549&cabinet_id=224&file_id=9153&upload_id=11286


 >>Blogメニューへ


診療時間変更のお知らせ

(2021年3月5日 10:52 AM更新)


こんにちは、スヴァラ歯科です。

 

このたび、当院の診療時間に変更がありました。

 

①水曜日午後は休診となります。

 

②午後の診療時間は18時(土曜日は17時)までとなります。

 

③電話対応時間は、診療日の9時~12時半、15時~17時半(土曜は16時半)までとなります。

 

留守電の場合にメッセージを入れて頂ければ可能な限り対応いたします。

 

 

看板もリニューアルです♪


 >>Blogメニューへ



Blogメニュー


>>Blogトップへ戻る