スヴァラ歯科Blog
| そもそも歯を磨く理由って何?その2ー歯周病の原因と予防方法について

そもそも歯を磨く理由って何?その2ー歯周病の原因と予防方法について

(2023年8月16日 8:43 AM更新)


こんにちは!

歯の神経を守る、可能な限り痛くない治療を目指す、バクテリアセラピーで全身健康を目指す石神井公園駅の歯医者、スヴァラ歯科です。

 

 

前回は、虫歯の原因と予防法についてお話しました。

今回はもう一つの口腔内の大敵、むしろ全身の健康を損なうという意味では虫歯の比ではないくらい危険度の高い歯周病(歯槽膿漏)についてお話ししたいと思います。

 

歯周病とは、口の中にいる細菌が歯ぐきや歯の根元に付着した歯垢や歯石を分解して毒素を作り出し、その毒素が歯ぐきや歯を支える骨を破壊することで起こる病気です。歯周病は放っておくと、歯ぐきが赤く腫れたり、出血したり、口臭がしたり、最悪の場合は歯がグラグラになったり抜けたりする恐れがあります。そのためここまで歯周病が進行したものは一般的には歯槽膿漏と呼ばれることもあります。

 

また、歯周病は口腔内だけでなく、全身の健康にも影響を与えることがあります。例えば、歯周病菌が血液に入って心臓や脳に感染したり、糖尿病や高血圧などの慢性疾患のリスクを高めたりすることがあります。

では、歯周病を予防するにはどうすれば良いでしょうか?

 

歯周病の予防法は、基本的には以下の3つです。

  • ①正しいブラッシングをする。
  • 毎食後や就寝前には必ず歯磨きをしましょう。また、フロスや歯間ブラシなどを使って、歯と歯の間や歯ぐきの隙間に残った食べカスを取り除きましょう。
  • ②歯垢や歯石を定期的に歯科医院で除去する。
  • 自分では取り切れない歯垢や歯石は、細菌の温床になります。当院では歯科衛生士が最新の設備と技術で歯周病治療を行っていきます。また、予防歯科の一環としてセルフケアグッズの処方も行っています。
  • ③健康的な生活習慣を心がける。喫煙やストレスは、免疫力を低下させて細菌に感染しやすくします。また、バランスの良い食事や十分な睡眠も大切です。

 

以上が、歯周病の原因と予防法についてのお話でした。

 

次回は、虫歯と歯周病の関係についてお話しします。お楽しみに!



前へ:«
次へ: »

Blogメニュー


>>Blogトップへ戻る